2017/11/16

台湾の大学への進学は、学費が安く中国語と英語が学べてメリットしかないのか?

先日Twitterでこのツイートが私のタイムラインで話題になっていました。 ”志望校は台湾に!” 〜進学熱の背景は〜 今朝のNHK「おはよう日本」、沖縄で台湾の大学への進学熱が高まっているというルポ。その要因として、距離の近さ、学費の安さ、中国語と英語がマスターできること等を挙げていた。 pic.twitter.com/2kxPQU6Y42 — スウィーティーせんきち@senkichi (@senkichi2918) 2017年11月13日 朝の情報番組で台湾の大学へ進学する沖縄の高校生が増えているという内容でした...
Share:
Booking.com

Newest Post

台湾大学は優秀な外国人学生を早く獲得したい?2020年度の入学申請期間が3ヶ月早まった件について

毎年9月に新学年が始まる台湾大学ですが、外国人学生の入学申請は例年だとその年の3月上旬が出願締め切りでした。ところが2020年度の入学分からは11月末が締め切り、1月上旬には合格発表されるというスケジュールの前倒しが起こっています。

Booking.com